ずーっと綺麗で活躍中の安達祐実さん。40歳オーバーとは思えない美肌の持ち主ですが、実はお肌がとても弱く、ゆらぎ肌だと公言しています。最近は自身でコスメブランド「Upt」をプロデュースし話題になっています。それまではどのようなスキンケアをされていたのでしょうか? また、敏感肌の安達祐実さんのクレンジングをしないそうです、とても気になりますね。

クレンジングなし!? 石鹸でメイクオフ
敏感肌の安達祐実さんはクレンジングによって肌に負担がかかるので、石鹸で落とせるコスメアイテムを使用し、クレンジングをしないようにしています。
安達祐実さんが選びに選んだメイクが落とせる石鹸はMiMCで、安達祐実さんが表紙の「クレンジングをやめたら肌がきれいになった」著 北島寿 さんが創立したコスメブランドだそうです。
洗顔:MiMC(エムアイエムシー)オメガフレッシュモイストソープ
洗顔後、お肌がつっぱりにくい乾燥肌向きの石鹸です。

スキンケアの基本はシンプルに
いろいろと試した結果、くすみと乾燥を放置させないスキンケアはたった3つ!
化粧水×2、乳液、クリームのシンプルなスキンケアです。
プレ化粧水:クラリファイング ローション 1.0
花粉の時期は肌荒れするそうで拭き取り化粧水で角質ケアをしているそうです。肌が弱いため基本はアルコールフリーのものを選んで使っています。

化粧水:無印良品 敏感肌用化粧水
無印良品の敏感肌用化粧水が肌に合うので、朝はさっぱりタイプ、夜はしっとりタイプを使い分けしています。肌に浸透するまで3回ほど重ねるのがポイント!こちらはお手頃価格でいいですね。


乳液:ポーラ B.Aミルク
肌の疲れ、乾燥が気になる日にはポーラのB.Aミルクを取り入れているそうです。

クリーム:ドゥ・ラ・メール クレーム ドゥ・ラ・メール
いろんなクリームを試した結果、ドゥ・ラ・メールはメイクが寄れないので愛用しているそうです。
動画で使用してるドゥ・ラ・メール のブルーハート エディションは期間限定パッケージで現在は販売終了しています。

スペシャルケア
マッサージ:レミオ オーガニックアルガンオイル
毎日ではないけど、たまにオイルを使用して顔のリンパマッサージでむくみとりをしてます。
香りもお気に入りのものを選び癒されているそうです。

シートマスク:ノーブランド
お風呂上がりなのでお土産でいただいたシートマスクをよく使ってます。シートパックは韓国の200円くらいのものとかブランドにこだわりはないようです。肌の美しいみなさまはシートパックを欠かさず使っていると口を揃えていっていますね、参考になりました。
以上、安達祐実さんのスキンケアでした。
安達祐実
https://www.instagram.com/_yumi_adachi/
https://twitter.com/_yumi_adachi
あわせて読みたい記事
